こうもり
2011年12月27日火曜日
2011年12月13日火曜日
すごい人工無能発見!!
人工知能ならぬ、「人工無能」。コンピュータと擬似会話ができます。
私が今まで使ってきたもので一番すごいものです↓は。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/amuse/se484991.html
ほとんど的確に返しています(そらされている感じもしますが)。
会話としてはほとんど成り立つので、やってみてください。
私が今まで使ってきたもので一番すごいものです↓は。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/amuse/se484991.html
ほとんど的確に返しています(そらされている感じもしますが)。
会話としてはほとんど成り立つので、やってみてください。
2011年12月10日土曜日
前回について
前回の写真のひとです↑
他の人が同じアニメキャラクター(ツバサクロニクル)をコスプレ↑
左:小狼(シャオラン) 右:サクラ ↑↓
バーロー
糖分
この方々の国籍が分かる方はコメントをお書きください。
お願いします。
2011年12月2日金曜日
2011年11月20日日曜日
一ヶ月ぶりですね
ここ一ヶ月、ゲームの開発にいそしんでました。ありえないことにたった20行のコードに10日間をかけてバグを直しました。もったいないように思います。
さて、みなさんにすこしでも気晴らしになるように ちょっとしたゲームを紹介します↓
ビルゲイツ vs スティーブジョブズ
http://www.juegos10.com/juegos/gates-vs-jobs_6053.php
ICBMや小惑星を追撃
http://www2.odn.ne.jp/sanetomo/last.html
PCをぶっ壊したいあなたに
http://www.thestylemachine.com/metele/
さて、みなさんにすこしでも気晴らしになるように ちょっとしたゲームを紹介します↓
ビルゲイツ vs スティーブジョブズ
http://www.juegos10.com/juegos/gates-vs-jobs_6053.php
ICBMや小惑星を追撃
http://www2.odn.ne.jp/sanetomo/last.html
PCをぶっ壊したいあなたに
http://www.thestylemachine.com/metele/
2011年10月13日木曜日
お久しぶりですね
模試やら定期テスト何やらで更新ができませんでした。すみません。今は文化祭で忙しく高校生として充実した日々を送っていると思います。
話は変わりますが、今更出すけども、
スティーブ・ジョブズ氏 がお亡くなりになりました。
私としてはかなりのショックで時代の進み具合に大きな影響を与えるかもしれないと思いました。
ジョブズ氏は 世界で始めて 現在のマウス操作でPCを動かす仕組みを開発した方です。
これをざっくり言うと GUI(Graphical User Interface)です。
つまり、ウィンドウ、マウスポインタ、ボタンがあり、それを押しながら操作する仕組みのことです。
逆は CUI(Character User Interface)です。
これは 文字でコンピュータを動かす仕組みです。
話は変わりますが、今更出すけども、
スティーブ・ジョブズ氏 がお亡くなりになりました。
私としてはかなりのショックで時代の進み具合に大きな影響を与えるかもしれないと思いました。
ジョブズ氏は 世界で始めて 現在のマウス操作でPCを動かす仕組みを開発した方です。
これをざっくり言うと GUI(Graphical User Interface)です。
つまり、ウィンドウ、マウスポインタ、ボタンがあり、それを押しながら操作する仕組みのことです。
逆は CUI(Character User Interface)です。
これは 文字でコンピュータを動かす仕組みです。
こんなかんじ
2011年9月4日日曜日
3Dゲーム作りに入門
正直2Dゲームもまともに作れない私ですが、どうしても3Dゲームを作りたいという気持ちがおさえることができなく入門させていただきました。2Dゲームを作る際、どうしてもRPGツクールやアクションRPGツクールが忌々しくてやる気が失せたので。バージョンアップしたDXライブラリの3D機能で0から始めたいと思います。初心者にとってはうれしいほど簡単で使いやすいライブラリで助かります。
プログラミング言語の文法はほとんどカバーしているので問題ないと思います。
受験勉強をしなくてはいけない時期なので息抜き程度で進めて参りたいと思います。
プログラミング言語の文法はほとんどカバーしているので問題ないと思います。
受験勉強をしなくてはいけない時期なので息抜き程度で進めて参りたいと思います。
登録:
投稿 (Atom)